2013.08.22
日本って熱帯!?
猛烈な残暑が続いていますね!
ここ一週間ほどの気温を、シンガポールなど東南アジア諸国と比較したところ、日本が一番高いそうです。
高温にゲリラ豪雨・・・日本は熱帯化しているの??
(日本って、温帯に位置するんですよね・・・?)
この暑さは、やっぱり地球温暖化の一端なのでしょうか?
ところで、昨日の新聞に興味深い記事がありました。
「経済産業省は20日、2012年度に新たに発電を始めた太陽光や風力などの再生可能エネルギーの設備容量(発電能力)が、ほぼ原発二基分に相当する207万9千キロワットだったと発表した。太陽光が大半で、その内訳は住宅への設置分が126万9千キロワット、大規模太陽光発電所(メガソーラー)などの事業者分が70万6千キロワットたった。・・・・」(抜粋)
これだけ太陽光が照り付けると、太陽光発電を利用するのが一番!の気がします。
福島の原発事故処理も進んでいないばかりか、汚染水の流出問題が深刻ですものね。
電気は私たちの生活に欠かせない重要なエネルギー。
熱中症予防のためにエアコンをつけて室内を快適に保つにも、電気が必要。
でも先日、ビルのエアコンの排気ファンのそばを通りかかったら、熱いこと熱いこと!
これでは、外気はますます高温化するな~と思いました。
負のスパイラルのような気もしないではありません。
んんん・・・・・・
秋がはやく来てほしいです!!!
ここ一週間ほどの気温を、シンガポールなど東南アジア諸国と比較したところ、日本が一番高いそうです。
高温にゲリラ豪雨・・・日本は熱帯化しているの??
(日本って、温帯に位置するんですよね・・・?)
この暑さは、やっぱり地球温暖化の一端なのでしょうか?
ところで、昨日の新聞に興味深い記事がありました。
「経済産業省は20日、2012年度に新たに発電を始めた太陽光や風力などの再生可能エネルギーの設備容量(発電能力)が、ほぼ原発二基分に相当する207万9千キロワットだったと発表した。太陽光が大半で、その内訳は住宅への設置分が126万9千キロワット、大規模太陽光発電所(メガソーラー)などの事業者分が70万6千キロワットたった。・・・・」(抜粋)
これだけ太陽光が照り付けると、太陽光発電を利用するのが一番!の気がします。
福島の原発事故処理も進んでいないばかりか、汚染水の流出問題が深刻ですものね。
電気は私たちの生活に欠かせない重要なエネルギー。
熱中症予防のためにエアコンをつけて室内を快適に保つにも、電気が必要。
でも先日、ビルのエアコンの排気ファンのそばを通りかかったら、熱いこと熱いこと!
これでは、外気はますます高温化するな~と思いました。
負のスパイラルのような気もしないではありません。
んんん・・・・・・
秋がはやく来てほしいです!!!
